あまり気にすることもなかったのですが、ネットワーク機器(だけではないかも)のラックマウントをする際の
トルク
の話。
・ネットワーク機器とラックマウントキットを装着する時のトルク
Cisco ISR 4400 および Cisco ISR 4300 シリーズサービス統合型ルータ:ハードウェア設置ガイド
ラックマウント ブラケットの取り付け
英国王室御用達のノーザンプトンに現存する最古のシューメーカー 【4/30 0:00-5/1 23:59 MAX1000円OFFクーポン】トリッカーズ TRICKER'S 6143 BELGRAVE BLACK BOX CALF ベルグレイブ クォーターブローグ ドレスシューズ ビジネスシューズ ブラック メンズ
---------------------
ネジは締めすぎないようにします。推奨されるトルクは 15 ~ 18 インチ ポンド(1.7 ~ 2.0 N-m)です。
---------------------
・ラックマウントを装着したネットワーク機器をラックにマウントする際のトルク
機械設計エンジニアの基礎知識 | 設計・3DCAD・製図・金型等
ねじの締め付けトルク(軸力との関係)
http://d-engineer.com/kikaiyouso/toruq.html
使用するネジがM5の場合は3N・m
使用するネジがM6の場合は5.2N・m
個人的にオススメの工具は
VESSELの電ドラボール
です。
電ドラボール No.220USB-1(+2 x 100付属)
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/148501
電ドラボール No.220USB-5(ビット5本付属)
http://www.vessel.co.jp/product/screwdriver/detail/148502
電動の最大トルクが2N・m、手動の耐久トルクが10N・m
と上記の条件をいい感じ対応しています。
※機器にラックマウントキットを装着するときは電動で、危機をラックにマウントするときは電動+手動という感じ。
充電もmicroUSBで充電できますし。
ただ、販売してからすごい人気のようで全然売ってないんですよね。
<関連記事>
ケージナット取り付け工具
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-393.html
備忘録。
password encryption aes
Cisco IOS ルータの暗号化事前共有キーの設定例
https://www.cisco.com/c/ja_jp/support/docs/security-vpn/ipsec-negotiation-ike-protocols/46420-pre-sh-keys-ios-rtr-cfg.pdf
Router#conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
Router(config)#key ?
chain Key-chain management
config-key Set a private configuration key for general use
Router(config)#key con
Router(config)#key config-key ?
1 Set a private configuration key for general use
password-encrypt Set a private configuration key for password encryption
Router(config)#key config-key pa
Router(config)#key config-key password-encrypt ?
LINE The config-key
<cr>
Router(config)#key config-key password-encrypt [CONFIG-KEY]
Router(config)#pas
Router(config)#password ?
encryption Encrypt system passwords
logging Enable password operations logging
Router(config)#password en
Router(config)#password encryption ?
aes Enable stronger (AES) password encryption
Router(config)#password encryption a
Router(config)#password encryption aes ?
<cr>
Router(config)#password encryption aes
Router(config)#end
備忘録。
ip access-list resequence [ACL Name|ACL No.] 10 10
Router#sh ip access-lists
Load for five secs: 2%/0%; one minute: 2%; five minutes: 2%
Time source is NTP, 11:43:25.257 JST Wed Feb 18 2019
Extended IP access list in-acl
10 permit ip host 133.232.CCC.DDD any (21307 matches)
20 permit tcp host 192.168.101.1 eq www 192.168.254.0 0.0.0.255 established
21 permit tcp host 192.168.101.1 eq www host 192.168.101.239 established
30 permit icmp any any ttl-exceeded
40 permit icmp any any echo-reply
Router#
Router#
Router#conf t
Enter configuration commands, one per line. End with CNTL/Z.
Router(config)#ip access-list resequence ?
<1-99> Standard IP access-list number
<100-199> Extended IP access-list number
<1300-1999> Standard IP access-list number (expanded range)
<2000-2699> Extended IP access list number (expanded range)
WORD Access-list name
Router(config)#ip access-list resequence in-acl
% Incomplete command.
Router(config)#ip access-list resequence in-acl ?
<1-2147483647> Starting Sequence Number
Router(config)#ip access-list resequence in-acl 10 ?
<1-2147483647> Step to increment the sequence number
Router(config)#ip access-list resequence in-acl 10 10 ?
<cr>
Router(config)#ip access-list resequence in-acl 10 10
Router(config)#
Router(config)#end
Router#
Router#sh ip access-lists
Load for five secs: 3%/0%; one minute: 2%; five minutes: 2%
Time source is NTP, 11:44:39.233 JST Wed Feb 18 2019
Extended IP access list in-acl
10 permit ip host 133.232.CCC.DDD any (21315 matches)
20 permit tcp host 192.168.101.1 eq www 192.168.254.0 0.0.0.255 established
30 permit tcp host 192.168.101.1 eq www host 192.168.101.239 established
40 permit icmp any any ttl-exceeded
50 permit icmp any any echo-reply
Router#
2018/19シーズン インフルエンザワクチン株
https://www.niid.go.jp/niid/ja/flu-m/flutoppage/2066-idsc/related/584-atpcs002.html
一応、ページには2001/2002冬シーズンからのワクチンの種類が記載されています。
もう恒例行事とかしているのですが、9年前から続けているインフルエンザウィルスの予防接種を受けてきました。
今年(今となっては昨年)は11月中旬に行こうとしていたのですが、なかなか予定が取れず、結局昨年(今となっては一昨年)と同じく12月上旬に行ってきました。
しかも一度在庫がありそうなので受けに行ったら目の前で在庫切れになる、ということがありつつ、再度入荷したということだったので急いで行ったら大行列で1時間待ちという感じでした。
初めてのところだったので、ちょっとワクチンの種類がよくわからないのですが、問診の紙には
インフル 619-A デンカ
という記載があるので、それを検索するとちょっと自信がないですがどうもこれのようです。
医療用医薬品 : インフルエンザHAワクチン
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med_product?id=00025043-001#00025043-001
こちらの記載を見ると
A型株
A/シンガポール/GP1908/2015(H1N1)pdm09
A/シンガポール/INFIMH-16-0019/2016(H3N2)
B型株
B/プーケット/3073/2013(山形系統)
B/メリーランド/15/2016(ビクトリア系統)
となっているので、3年連続で
4種混合
ということのようです。
※一番上の ”A(H1N1)pdm09” が 新型インフルエンザ株 です。
ここからは今までと同じ事を書きますが、7,8年前に会社の先輩が新型インフルエンザの罹患して亡くなってしまったということがありました。
もしこのページを何かの拍子で見てしまった方はインフルエンザの予防接種は受けた方がいいと思います。
ただワクチンの効果は
接種後2週から5ヶ月程度
とのことです。
基本的には毎年流行前の 12月上旬 までには予防接種はしておいた方がいいと思います。
体力が低下している時にワクチン接種で逆に感染してしまう可能性もあります(多分?)が、最悪のケースを考えると受けた方がいいのでは?と思っています。
どちらのリスクに重きを置くかは個々人の判断だと思いますが、ある程度コントロールされた形でのワクチン接種の方がトータルのリスクは低いのではないか、と思っています。
※でも、型に合わないと、インフルエンザに罹患しちゃうんですよね~。
<関連記事>
今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました(2017年版)
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-409.html
今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました(2016年版)
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-397.html
今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました(2015年版)
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-383.html
今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました(2014年版)
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-364.html
今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました(2013年版)
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-334.html
風疹の予防接種
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-300.html
今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました(2012年版)
フルラ FURLA / FURLA MOON COMPACT WALLET TRIFOLD 三つ折財布小銭入付 #WP00122 AX0733 O60 NERO
今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-202.html
インフルエンザ予防接種
http://networkerslog.blog137.fc2.com/blog-entry-40.html
以前の「iPhoneを解約する前にやっておくこと。」のアップデート
意外と知らない?壊れたiPhoneを安全に処分する方法
https://ぷらんちゃ.com/post-4062
iPhoneを完全に初期化(リセット)する方法──譲渡や下取り、売るときに知っておきたい手順を徹底解説
http://appllio.com/how-to-initialize-iphone-ipad
■ iMessageの登録解除
「設定」→「メッセージ」
・「iMessage」をオフ
■ Facetimeの登録解除
「設定」→「Facetime」
・「Facetime」をオフ
■ 「iPhoneを探す」をオフ
「設定」→一番上の「利用者名」→「iCloud」→「iPhoneを探す」
・「iPhoneを探す」をオフ
・「最後の位置情報を送信」をオフ
■ 「位置情報サービス」をオフ
「設定」→「プライバシー」→「位置情報サービス」
・「位置情報サービス」をオフ
■ iCloudからサインアウト
「設定」→一番上の「利用者名」
・「サインアウト」をクリック
・「データのコピーをこのiPhoneに残しますか?」はそれぞれオフ
■ iPhone/iPadの初期化
「設定」→「一般」
・「リセット」をクリック
・「すべてのコンテンツと設定を消去」をクリック
■ SIMカードを抜く
SIMカードを抜去する。