はじめてのワクチン予約受付中
生まれて初めてのワクチン、乳児予防接種のご予約を受け付けております。草加市だけでなく、埼玉県にお住いのお子さまが対象です。予防接種専用の時間帯に、専用の診察室【2階】で実施いたします。予約制です。(発熱外来は、1階)。予防接種の予約の際、診療時間帯で電話がつながりにくい時は、080-4008-3453に御連絡下さい。
お知らせ
- 発熱のお子様は、WEB問診入力後お電話ください。 [2022.03.21更新]
-
埼玉県は、子どものコロナ感染が増えています。発熱のお子様やPCR検査は、予防接種とは別の時間帯で受付しております。1日50名まで対応可能です。
- 【重要】PCR検査の結果は、WEBで閲覧してください。 [2022.02.27更新]
-
右のバナーサイトをクリックして、000をつけた8ケタの診察番号(00010xxxなど)と名前、生年月日を入力すると、陽性、検出せず(陰性と同義)、判定不能の3通りの結果が閲覧できます。
- コロナ感染者、3回目接種は感染の3ヶ月後が目安(情報提供) [2022.02.20更新]
-
日経新聞電子版より
超硬スクエアエンドミル ユニオンツール 超硬エンドミル スクエア φ0.2×刃長0.4 CCES20020040
厚生労働省ホームページ
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0028.html
厚生労働省資料より
- 発熱外来は、1日50人まで [2022.02.14更新]
-
発熱外来・PCR検査の依頼が増えております。あい小児科は、草加市新型コロナウイルスワクチン個別接種会場であり、一日60人の予約があります。発熱外来受付には、限度があります。50人を超えた場合、予約を受付できません。お急ぎの方は、八潮団地まるクリニックにお越しください。予約不要です。
- コロナ陽性となった方の授乳についての見解 [2022.01.30更新]
-
3.2寸玉子椀 赤はけ流し【お椀】【汁椀】【吸物椀】【小吸椀】【味噌汁椀】【雑煮椀】【みそ汁】【多用椀】【耐熱椀】【食洗機対応】【正月に】【W-4-54】
https://www.ncchd.go.jp/news/2020/covid19_bonyu_2.html
確立されたエビデンスは無いものの、母乳にウイルスはいないが、口や鼻からウイルスを排出しているので乳房の消毒や授乳中のマスクは必須。搾乳もウイルス混入のリスクがある。ウイルスの排出が無くなれば、むしろ授乳により抗体が移行する可能性がある。隔離期間は、授乳や搾乳は見送るのも一つの方法だと考えます。
- 乳幼児予防接種(各種ワクチン)の御相談 [2022.01.29更新]
-
生まれて初めての予防接種に関する御相談、幼稚園や保育園、小学生、中学生で予防接種をご希望の方は、080-4008-3453までご連絡下さい。当日中に折り返しご連絡致します。(休診日を除く)
- 内科・休診のお知らせ【重要】 [2022.01.22更新]
-
新型コロナウイルス感染症拡大のため、お子さまの受診機会が確保が難しい状況となりました。
今後当面の間、初診受付は中学生以下といたします。
お子様のご家族様に関しては、同時受診可能です。
尚、無症状の方が利用できる埼玉県無料検査(抗原検査)に年齢制限はありません。
高校生以上の方で発熱外来やPCR検査を御希望の方は、八潮団地内の「まるクリニック」を受診してください。
- 妊娠時期と新型コロナワクチン予防接種について [2021.10.31更新]
-
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0027.html
草加市子育てママ・パパ優先接種は、無事終了いたしました。何人かに質問された答えが、このサイトに記載されております。妊娠時期に関係なく予防接種することが推奨されています。
- コロナワクチン予約は、草加市の専用サイトから。 [2021.08.18更新]
-
新型コロナウイルスワクチンは、草加市新型コロナワクチン予約専用サイトから申し込み可能です。あい小児科では直接予約を受け付けておりません。今後、家庭内クラスター発生防止の観点から子育てママへの予防接種枠を新設する予定です。現在、草加市のワクチン担当と調整中です。
- 【生まれて初めての予防接種は、あい小児科で】 [2021.05.09更新]
-
コロナ禍において、感染対策は医療機関にとって最も重要な課題です。しかし、それは何のためにやっているのかと言うと、必要な医療を提供するためであります。NICUや新生児室、御自宅から外へ出ると様々なリスクがあります。乳幼児は、特に免疫を持たないため生後3ヶ月から予防接種が必要です。免疫のない新生児、乳児に予防接種を行うために私たちは毎日出勤時に抗原検査を全スタッフに行い、陰性を確認しています。乳幼児の予防接種は、発熱外来と時間、空間、感染防護具を変えて実施しています。常日頃から室内の消毒を行うため、消毒用アルコールは100L以上備蓄しています。冬場はノロウイルス対策として次亜塩素酸を追加導入しております。
あい小児科では、PCR検査でコロナウイルスを常に見ていますので、逆に予防接種場所は安全であると考えております。
生まれたての赤ちゃんに、予防接種をすることがあい小児科の大きな一つの目的です。
当院の特徴
私たちは、「すべての子どもたちに、必要な予防接種を行う」ことを目指します。
生まれて初めての予防接種の御予約を承っております。気軽に御相談ください。
私たちは、子育て中のママ、パパを小児科診療で支援いたします。
かかりつけ以外のお子さまの発熱も、午前中に診察しております。
令和4年1月22日より、初診受付を中学生以下とします。
子どもの受診機会を最大限確保することに御理解と御協力をお願いいたします。
埼玉県無料PCR検査事業による無症状の県民の方への抗原検査は、随時受付しております。予約不要です。
新型コロナウイルスワクチンの予防接種を午後に実施しています。草加市の専用ホームページから御予約下さい。
オンライン診療を始めました。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
交通案内
〒340-0043
埼玉県草加市草加1-18-12
獨協大学前駅から徒歩10分
大きい地図はこちら
診療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~10:00 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 休診 |
10:00~12:00 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 発熱外来 | 休診 |
13:30~15:00 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 予防接種 | 休診 |
15:00~17:00 | 外来 | 外来 | 外来 | 外来 | 外来 | 外来 | 休診 |
初診は、中学生以下のみ受付いたします。
土曜外来(第2,4)
乳児健診・予防接種は予約制
必ずWEB問診を入力→カルテ作成となります
休診日:日曜日、祝祭日、第1,3,5土曜日、土曜日外来の週の水曜日
連携医療機関
埼玉県立こども医療センター、国立東埼玉病院、国立精神・神経医療研究センター病院、埼玉医科大学医療センター
草加市立病院、越谷市立病院、川口市医療センター、獨協医科大学附属埼玉医療センター、自治医科大学さいたま医療センター
東京大学医学部附属病院、日本医科大学附属病院、慈恵会医科大学附属病院、同葛飾医療センター
東京都立多摩医療センター、東京都立神経病院、東京都高齢者医療センター、東京都北療育センター、心身障害児総合医療療育センター(整肢療護園)